1 その場でできることはその場で処理
2 よいことはすぐに実施
3 何事も中途半端にしておかない
4 広く深いネットワークを持つ
5 アクション・リストの作成
6 ものの考え方、意識の革命
@ 百聞は一見にしかず、百見は一考にしかず、百考は一行にしかず
A うまく実行することのほうが、新しいアイディアを生み出すより往々にしてより生産的
7 スケジュール管理によるタイムリミット
8 3人称から1人称へ
9 先手の人生を歩む
10 できない理由ではなく、できる理由を捜し出す
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<ポイント>
1)たとえば、次回の日程等を打ち合わせるなら、「そのうち」でなく、その場でアポを取る。
3)進む、中止、検討、待ち −−− のいずれなのかを明確にする。
4)充実したネットワークを持つことによって、抽象名詞でなく、固有名詞で具体的に話を進めることができる。
5)メモ程度でよい、その日の行動計画を作成する。
8)「人が何々と言っていたから」から、「自分はこう考える」、さらに「自分はこうする」へ。