何事も基本が大切。
仕事においても基本が大切。
ここでは、仕事の基本が学べます。
仕事をする時のコツ、仕事をスムーズにやる方法、仕事を確実に行う秘訣、仕事が上達する方法を紹介しています。
●時間管理方法の基本
1.時間管理の基本
2.時間管理のテクニック
3.スピード処理による時間管理法
4.中心思考による時間管理法
5.頭を使った時間管理法
6.スケジュール管理の基本
7.忙しすぎて困っている人に
8.行動力(実行力)を高める法
9.ムダの省き方
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1 基本的戦略が確立されていること
2 予定を組む
3 やるべきことを書き留める
4 前日の終りに次の日の準備をする
5 考えてもしかたのないことは考えない
6 スピード処理による時間管理をする
7 常に「今、一番うまく時間を使っているか」自問自答する
8 時間管理のテクニックを身に付ける
9 中心思考の活用
10 いまやるべきか確認する
11 その場で結論を出すことができるときは、その場で決定する(その場主義)
12 焦らず、長期的に最大効果が出るように
13 頭を使う
14 効率的行動をする
ベンジャミン・フランクリンは時間の大切さについて、次のように述べている。
「生命を愛するなら時間を浪費するな。時間こそ生命を作り上げる原料である」
1日の時間は誰にとっても24時間だが、これをダラダラと非効率的に使うか、テキパキと能率的に使い切っていくかで、何ヶ月後あるいは何年後かには、たいへんな差が生まれる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1 同時にできることは同時に
2 リラックス状態での適度な緊張感を保ち、ものごとに集中
3 行動につながるスピーディな会話を
@ 解説的な発言、繰り返し発言、行動に無関係な発言をやめる
A 「なるほど」「すばらしい」といった感想発言にいつまでもとどまらず、次の行動に結びつく建設的発言を心がける
4 問題を一人で抱え込まない
@ 専門家の積極的な活用をはかる
A 積極的権限委譲をすすめる
B 他人の時間を有効活用する
5 仕事のコレステロールをためない
6 待ち時間、コマ切れ時間を有効利用
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<ポイント>
4)人間一人に与えられている時間は1日24時間のみ、自分以外の人の時間が使えると、自分の時間は質の高い仕事に当てられる。
A 特にリーダーは自分ばかりが真剣になるのではなく、人を真剣にさせることが大切。
B 各種作業を代行してもらう(調査、読書、検討、出張・・・・・・etc)
5)習慣化されている仕事の中で、目標達成の観点からしてムダなものがないか、定期的チェックをする。
6)通勤時間、旅行中、出張中の移動時間など。